【 第10章 2021年度生用 免許・資格 】
社会教育主事課程

[ 免許・資格が取得できる学部学科 ]

1. 社会教育主事課程とは

社会教育主事は、都道府県および市(特別区)町村の教育委員会の事務局に置かれ、社会教育を行う者に専門的技術的な助言と指導を与えることを職務とする専門的教育職員です(「社会教育法」第9条の2・3「教育公務員特例法」第2条第5項)。
「社会教育法」第9条の4には、大学に2年間以上在学して、62単位以上を修得し、且つ大学において文部科学省令で定める社会教育に関する科目の単位を修得した者で、以下のイ~ハに掲げる期間を通算した期間が1年以上になるものは「社会教育主事となる資格を有する」と定められています。
また、「社会教育主事講習等規程の一部を改正する省令」(平成30年文部科学省令第5号)の2020年4月施行に伴い、本学において社会教育主事となる資格を得た場合には「社会教育士(養成課程)」を称することができます。

  • イ.社会教育主事補の職にあった期間
  • ロ.官公署、学校、社会教育施設又は社会教育関係団体における職で司書、学芸員その他の社会教育主事補の職と同等以上の職として文部科学大臣の指定するものにあつた期間
  • ハ.官公署、学校、社会教育施設又は社会教育関係団体が実施する社会教育に関係のある事業における業務であつて、社会教育主事として必要な知識又は技能の習得に資するものとして文部科学大臣が指定するものに従事した期間(イ又はロに掲げる期間に該当する期間を除く。)

2. 社会教育主事課程の履修方法

社会教育主事となる資格を得るために必要な科目は、「社会教育主事講習等規程」第11条に規定されています。本学ではこれに基づいて社会教育主事関係科目の履修方法を規定しています。社会教育主事課程に関する科目は1回生から計画的に履修してください。併せて本学の社会教育主事資格取得には登録が必要です。履修登録時に「希望資格登録」画面より登録してください。

3. 社会教育主事課程修了証書、および社会教育士に関する証明書の授与

社会教育主事課程の所要単位を修得した者には、社会教育主事としての基礎資格を有する者として、卒業時に本学より「社会教育主事課程修了証書」を授与します。社会教育主事課程の修了可否の通知は、卒業認定通知等の発表と同時に行います。修了証書の交付は卒業時に行います。また、「社会教育士(養成課程)」の称号付与に伴い、「社会教育士に関する証明書」を併せて発行します。

4. 社会教育主事課程に関する科目

[ 必修 ]

フリックしてご確認ください。
法定基準 本学基準
科目名 単位数 科目名 単位数 選必の別 配当回生
生涯学習概論 4 生涯学習概論 2 必修 1〜
生涯学習概論 2 必修 1〜
生涯学習支援論 4 生涯学習支援論 2 必修 2~
生涯学習支援論 2 必修 2~
社会教育経営論 4 社会教育経営論 2 必修 2〜
社会教育経営論 2 必修 2〜
社会教育実習 1 社会教育実習 1 必修 3~
社会教育演習、社会教育実習又は
社会教育課題研究のうち一以上の科目
3 社会教育演習 2 必修 2〜
社会教育課題研究 1 必修 2〜

[ 8単位選択必修 ]

フリックしてご確認ください。
法定基準 本学基準
科目名 単位数 科目名 単位数 選必の別 配当回生 備考
社会教育特講 8 人権と教育 2 選択 2〜 8単位選択必修
教育原論 2 選択 1〜
道徳教育の理論と方法 2 選択 2〜
博物館学概論 2 選択 1〜
図書館概論 2 選択 1〜
図書館サービス概論 2 選択 2〜
人文地理学 2 選択 2〜
博物館情報・メディア論 2 選択 1〜
情報社会論 2 選択 1〜
情報サービス論 2 選択 2〜
地球の環境と自然 2 選択 1〜
文化財行政論 2 選択 1〜
地誌 2 選択 2〜
ポータルサイト配信の確認を習慣に

学生のみなさんに対する連絡は、ポータルサイトへの配信によって行います。
配信されたものについては各自確認されたものとして取り扱いますので、毎日の習慣として必ず内容を確認するようにしてください。

【ポータルサイトの利用方法】
『 在学生の方へ 』のページからポータル(ユニパ)をご確認ください。